予約 お問い合わせ 024-935-4690
インプラント 保険外治療となります

はじめに

【患者さんへ】
しろくま歯科医院は、患者さんの全体の状態や口腔内の状態を精査し、義歯(入れ歯)で対応出来るかをまず検討いたします。最初から強くインプラントをお勧めするものではありません。決して安い治療費ではありませんので、セカンドオピニオンのお願いも含めて、慎重にご説明致します。よくご検討の上でご決断してください。→費用について

インプラントとは?

チタン性のインプラントは人口歯根療法と言われ、歯の抜けた部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を入れて支柱とし、その上に人工歯をしっかりと固定する治療法です。チタンは長年の基礎的、臨床的研究からインプラントの材料として、もっとも安全であり、また顎の骨と結合することが確認されています。しっかりと結合したインプラントの上には安定した歯を作る事が出来ます。

インプラントと天然歯の違い

【左側】 天然歯
歯と骨は歯根膜というバネで骨と結合しています。
【右側】 インプラント
インプラントには歯根膜は存在しません。
そのため、骨に直接結合します。
インプラントは骨にチタン性のフィクスチャーと
言われるネジ状構造物を埋入します。
フィクスチャーが骨と結合したことを確認後、
歯を植立していきます。

>>インプラントはすべての患者さんが受けられるわけではありません。
以下の疾患に該当する患者さんは、相談が必要です。

インプラントを行わない方が良い患者さんとは・・・
  • 心臓病、血液疾患、癌、骨形成不全症、ベーチェット病、血友病、AIDS等の疾患をお持ちの患者さん、定期的に歯科医院に通院できない患者さん
インプラントを行う際に、注意が必要な患者さんとは・・・
  • 腎機能不全、糖尿病、多発性リューマチ、貧血、呼吸機能不全、骨粗鬆症、妊婦、アルコール依存症、ニコチン中毒症、薬物中毒症、頭部、顔面部の放射線
  • 腫傷がある患者さん、重度の歯周病がある患者さん、嘔吐反射の激しい患者さん、咬合に異常がある患者さん、歯ぎしり、噛みしめの強い患者さん、重度の顎関節症の患者さん、過去に歯科治療の通院を途中で辞めてしまった経験のある患者さん
このページの先頭へ
〒963-8047 福島県郡山市富田東4丁目152番地 COPYRIGHT©2015 POLARBEAR DENTAL OFFICE